子どもの活動


検索
カテゴリ:今日の給食
3/13給食
IMG_0926

今日の献立は、小型コッペパン、牛乳、マカロニのクリーム煮、小松菜ともやしのソテー、清見オレンジです。

清見オレンジは、オレンジとみかんを掛け合わせた果物で、オレンジのような良い香りをさわやかな酸味が特徴です。

毎年、清見オレンジが給食に出始めると春が来たな、と感じます。これから甘夏やカラマンダリンなど初夏に向けて様々な柑橘が旬を迎えます。いろんな種類の果物を味わって知ってほしいなと思います。

公開日:2025年03月13日 14:00:00
更新日:2025年03月13日 15:26:53

カテゴリ:今日の給食
3/12給食
IMG_0925

今日の献立は、小型ソフトフランスパン、牛乳、ポテトのアーモンド揚げ、野菜スープ、ヨーグルトです。

今日のおかずは、ポテトのアーモンド揚げです。
1個あたり30g程度の大きさに切ったじゃがいもを回転釜で蒸し、ホットケーキミックス・粉末アーモンド・粗びきアーモンドを混ぜた衣をつけて油で揚げて作ります。

粉末アーモンドが入ることでさっくりと、粗びきアーモンドが入ることでカリッとした食感が楽しめるようになっています。
じゃがいもを揚げたメニューは特に児童から人気があり、今日もほとんど残りがありませんでした。

公開日:2025年03月12日 14:00:00
更新日:2025年03月13日 15:26:44

カテゴリ:今日の給食
3/7給食
IMG_0923

今日の献立は、赤飯、牛乳、めひかりの唐揚げ、菜の花のお浸し、沢煮椀です。

今日の小さいおかずは、菜の花のお浸しです。
菜の花は今が旬のお野菜の一つで、独特のほろ苦さが特徴のキャベツや白菜の仲間のアブラナ科の植物です。
3月頃になると黄色い花が咲いている様子が見られますが、食用と観賞用では苦みやアクの強さが違います。

あまり馴染みのないお野菜ではありますが、給食を通していろいろな季節の食べ物に触れる機会をつくりたいと思っています。

公開日:2025年03月07日 14:00:00
更新日:2025年03月10日 12:19:48

カテゴリ:今日の給食
3/6給食
IMG_0922

今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、ブロッコリーとハムのソテー、ポトフです。

今日の小さいおかずは、ブロッコリーとハムのソテーです。
20kgのブロッコリーと6kgのキャベツを使ってソテーを作りました。
冬から春にかけて旬を迎えるブロッコリーは、野菜の中でもたんぱく質の量がトップクラスに多く、またたんぱく質の代謝を活発にするビタミンB6も多く含まれるため、丈夫な筋肉をつくるためにぴったりのお野菜です。

ブロッコリーに花の食感が苦手な児童もいたようですが、食べようとチャレンジしている姿が見られました。

公開日:2025年03月06日 14:00:00
更新日:2025年03月07日 09:56:11

カテゴリ:今日の給食
3/4給食
IMG_0921

今日の献立は、委託ごはん、牛乳、UFOぎょうざ、ごまふりかけ、五目スープです。

今日のおかずは、今年度2回目のUFOぎょうざです。
約800枚のぎょうざの皮を使って、400個分のぎょうざを作ります。
途中でタネが足りなくなってしまうことがないよう、1個あたりのタネの量を計算して、50個分ずつ流れ作業で包みます。

「毎日UFOぎょうざだったらいいのになぁ」と言う児童もいました。おかわりじゃんけんも盛り上がっていて、今日も大好評だったようです。

公開日:2025年03月04日 15:00:00
更新日:2025年03月04日 16:29:38

カテゴリ:今日の給食
3/3給食
IMG_0920

今日の献立は、五目寿司、牛乳、金目鯛のたつた揚げ、すまし汁、ひなあられです。

今日は3月3日のひなまつりにちなんで、五目寿司を作りました。
にんじん、しいたけ、かんぴょう、油揚げ、絹さや、えび、炒り卵の7種類の具をよく煮てからごはんに混ぜました。
酢は砂糖、塩と合わせて加熱して少し酸味を飛ばしています。

おめでたい日に食べる金目鯛は、片栗粉を付けて油でからっと揚げています。ふっくらとした白身でくせがなく、魚が苦手だけれど食べられた児童もいたようです。

公開日:2025年03月03日 15:00:00
更新日:2025年03月03日 16:32:42

カテゴリ:今日の給食
2/27給食
IMG_0919

今日の献立は、黒パン、牛乳、かぶとたらのシチュー、小松菜ともやしのソテー、せとかです。

今日の大きなおかずは、かぶとたらのシチューです。
かぶは大根に似ているイメージがありますが、白菜や青梗菜、水菜などの仲間です。
消化酵素のアミラーゼが含まれているため、消化を良くしてくれる働きがあります。

かぶは煮えやすい野菜のため、シチューの中で形がちゃんと残るように調理員さんが気を付けて煮たところ、かぶの甘みが感じられる美味しいシチューが出来上がりました。

公開日:2025年02月27日 13:00:00
更新日:2025年02月27日 15:19:26

カテゴリ:今日の給食
2/26給食
IMG_0918

今日の献立は、ビーンズカレーライス、牛乳、野菜炒め、プリンです。

今日の主食は2種類の豆を使ったビーンズカレーライスです。
赤い金時豆と白いいんげん豆が入っています。
どちらもいんげん豆の仲間で、乾燥させたものを茹でてから使います。どちらもビタミンB1や鉄分、カルシウムなどのミネラルが豊富です。

豆は苦手な児童も多いため、豆だけ食べ残っていないだろうかと少し心配しましたが、どのクラスもほとんどきれいに食べていました。

公開日:2025年02月26日 13:00:00
更新日:2025年02月27日 09:13:50

カテゴリ:今日の給食
2/25給食
IMG_0917

今日の献立は、委託ごはん、牛乳、あじの和風マリネ、ゆずの香りあえ、むらくも汁です。

今日の小さいおかずは、ゆずの香りあえです。
茹でた白菜ときゅうりをゆず果汁・しょうゆ・砂糖・サラダ油と合わせて、仕上げに炒ったごまを振り入れて作りました。

今回は市内産のゆず果汁ではありませんが、冬の時期らしいゆずの香りを楽しんでもらえたかと思います。

公開日:2025年02月25日 15:00:00
更新日:2025年02月27日 09:13:37

カテゴリ:今日の給食
2/20給食
IMG_0915

今日の献立は、ツナコーントースト、牛乳、フレンチサラダ、とりごぼうスープです。

今日の主食はツナコーントーストです。
みじん切りにして炒めたたまねぎとツナ、コーン、マヨネーズ、塩こしょうを合わせたものを食パンに乗せてオーブンで焼て作りました。
具沢山でしっかり味のトーストだったため、残りが少なくよく食べていました。

ごぼうの香りが良いとりごぼうスープも、11月に給食に出した時よりも残りが少なく、子どもたちが食べる量が増えてきたと実感しました。

公開日:2025年02月20日 15:00:00
更新日:2025年02月25日 11:19:29