ご案内

2024年04月10日 11:28:16

 

 

「学生ボランティア募集」のページへ移動>>

 


 

 グループメールについて

新しいシステムに移行しました。登録方法については、当麻田小学校までお問い合わせください。

 


このホームページに掲載されているデータや写真の複製・転載・再配布を禁じます。
また、学校長の承諾なくリンクを設定することはできません。

緊急時の対応WHAT'S NEW

2024年06月11日 17:20:32
緊急時の対応
  自然災害への緊急対応について(PDF)

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2024年04月23日 12:33:35
相談室だより
2023年12月19日 10:09:59
「学校給食ニュース」の配信について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。 第2号は、給食費の口座振替予定のお知らせ及び物価高騰に伴う食材費の公費負担についてです。
2023年10月03日 13:50:54
PTAクリーン活動(3)
重いグレーチングを外して、側溝の掃除もしました。未就学児も、一生懸命に手伝ってくれました!!

ページ更新状況 WHAT'S NEW RSSを見る

2025年03月13日 15:26:53

3/13給食(子どもの活動)

2025年03月13日 15:26:44

3/12給食(子どもの活動)

2025年03月10日 12:19:48

3/7給食(子どもの活動)

2025年03月07日 09:56:11

3/6給食(子どもの活動)

2025年03月04日 16:29:38

3/4給食(子どもの活動)

子どもの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2025年03月13日 15:26:53
3/13給食
今日の献立は、小型コッペパン、牛乳、マカロニのクリーム煮、小松菜ともやしのソテー、清見オレンジです。 清見オレンジは、オレンジとみかんを掛け合わせた果物で、オレンジのような良い香りをさわやかな酸味が特徴です。 毎年、清見オレンジが給食に出始めると春が来たな、と感じます。これから甘夏やカラマンダリンなど初夏に向けて様々な柑橘が旬を迎えます。いろんな種類の果物を味わって知ってほしいなと思います。
2025年03月13日 15:26:44
3/12給食
今日の献立は、小型ソフトフランスパン、牛乳、ポテトのアーモンド揚げ、野菜スープ、ヨーグルトです。 今日のおかずは、ポテトのアーモンド揚げです。 1個あたり30g程度の大きさに切ったじゃがいもを回転釜で蒸し、ホットケーキミックス・粉末アーモンド・粗びきアーモンドを混ぜた衣をつけて油で揚げて作ります。 粉末アーモンドが入ることでさっくりと、粗びきアーモンドが入ることでカリッとした食感が楽しめるよう
2025年03月10日 12:19:48
3/7給食
今日の献立は、赤飯、牛乳、めひかりの唐揚げ、菜の花のお浸し、沢煮椀です。 今日の小さいおかずは、菜の花のお浸しです。 菜の花は今が旬のお野菜の一つで、独特のほろ苦さが特徴のキャベツや白菜の仲間のアブラナ科の植物です。 3月頃になると黄色い花が咲いている様子が見られますが、食用と観賞用では苦みやアクの強さが違います。 あまり馴染みのないお野菜ではありますが、給食を通していろいろな季節の食べ物に触
2025年03月07日 09:56:11
3/6給食
今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、ブロッコリーとハムのソテー、ポトフです。 今日の小さいおかずは、ブロッコリーとハムのソテーです。 20kgのブロッコリーと6kgのキャベツを使ってソテーを作りました。 冬から春にかけて旬を迎えるブロッコリーは、野菜の中でもたんぱく質の量がトップクラスに多く、またたんぱく質の代謝を活発にするビタミンB6も多く含まれるため、丈夫な筋肉をつくるためにぴったりのお野菜
2025年03月04日 16:29:38
3/4給食
今日の献立は、委託ごはん、牛乳、UFOぎょうざ、ごまふりかけ、五目スープです。 今日のおかずは、今年度2回目のUFOぎょうざです。 約800枚のぎょうざの皮を使って、400個分のぎょうざを作ります。 途中でタネが足りなくなってしまうことがないよう、1個あたりのタネの量を計算して、50個分ずつ流れ作業で包みます。 「毎日UFOぎょうざだったらいいのになぁ」と言う児童もいました。おかわりじゃんけん

INFORMATION

相模原市立当麻田小学校
〒252-0141
神奈川県相模原市緑区相原1-14-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 27327
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ページ人気ランキング

【1位】 3/13給食
【2位】 学校案内
【3位】 学校だより
【4位】 3/4給食
【5位】 沿革