ご案内

2024年04月10日 11:28:16

 

 

「学生ボランティア募集」のページへ移動>>

 


 

 グループメールについて

新しいシステムに移行しました。登録方法については、当麻田小学校までお問い合わせください。

 


このホームページに掲載されているデータや写真の複製・転載・再配布を禁じます。
また、学校長の承諾なくリンクを設定することはできません。

緊急時の対応WHAT'S NEW

2025年05月02日 07:36:05
緊急時の対応
  自然災害への緊急対応について(PDF)  

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月09日 14:20:59
7/9給食
今日の献立は、委託ごはん、牛乳、あじの和風マリネ、キャベツの煮浸し、すまし汁です。 今日の大きなおかずは、すまし汁です。 1kgのさばのけずり節を使って、約50リットルのだし汁をとって作りました。 だし汁には「うまみ」を感じるもとになるアミノ酸が豊富です。だしをとるもとになる素材ごとにそのアミノ酸も異なるため、うまみの味わいも違ってきます。 5年生の家庭科では毎年だしの飲み比べの授業を通して、
2025年07月08日 13:42:33
7/8給食
今日の献立は、ハニーレモントースト、牛乳、小松菜ともやしのソテー、フェジョアーダです。 フェジョアーダはブラジルの家庭料理の一つです。 豆と肉を煮込んで塩とこしょうで味付けした料理で、「フェイジョン」とはポルトガル語で「豆」を意味します。 給食では金時豆と大豆を使いました。 他のお野菜や豚肉と一緒に柔らかく煮えたので、豆が苦手な児童にも食べやすくなっていたかと思います。 1日の給食のメニュー
2025年07月07日 14:19:08
7/7給食
今日の献立は、玄米ごはん、牛乳、さばの塩焼き、ズッキーニのおかかあえ、そうめん汁です。 今日は七夕給食です。 天の川をイメージして作ったそうめん汁には、星型のかまぼこが入っています。 今が旬のズッキーニはいちょう切りにしておかかあえにしました。 ズッキーニは、カリウムやマグネシウム、ビタミン類が豊富で夏バテの予防の効果があります。 七夕や節分などの日本特有の行事食は、大切な文化としてこれから

子どもの活動WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月10日 15:37:03
子どもの活動の5年が更新されました
この記事は保護されています。
2025年07月09日 09:47:37
子どもの活動の4年が更新されました
この記事は保護されています。
2025年07月09日 09:45:21
子どもの活動の3年が更新されました
この記事は保護されています。
2025年07月04日 14:24:11
子どもの活動の全体が更新されました
この記事は保護されています。
2025年07月03日 11:58:48
子どもの活動の5年が更新されました
この記事は保護されています。

INFORMATION

相模原市立当麻田小学校
〒252-0141
神奈川県相模原市緑区相原1-14-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 33574
今月のアクセス 614
今週のアクセス 284
昨日のアクセス 73
今日のアクセス 6
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。